以前(1年前くらい)にIBMのクラウドサービスIBM Cloud(当時は「Bluemix」という名称だったと思う)のアカウントを作成していて、今でもときどきお試しで利用しているんですが、今でもクレジットカード番号なしでアカウント作成できるか気になったので、新アカウントを作成してみました。
結果からいうと、クレジットカード番号なしで、hotmailのメールアドレスを使ってアカウント作成できました。
せっかくなので、作成手順
IBM Cloudのサイトへアクセス
IBM Cloudログイン画面ここで、画面左側にある「IBM Cloudアカウントの作成」をクリック
アカウント情報を入力
アカウント情報入力画面右側の入力欄を利用して、作成するアカウントの情報を入力。ここで入力する「Eメール」が、実際のログインIDのように使用されます。手順を進めていくと、後でこのアドレスに確認メールが届くので、しっかり利用可能なアドレスを登録しましょう。
少しお試しした限りでは、その他の情報は、お試しするだけなら適当な情報でも使用上は問題なさそうです。
機械の自動作成防止機能へ対応
自動作成防止機能
この記事作成時は、表示された画像から横断歩道の部分を選ぶよう指示されました。たしか、違う画像+指示でもう一回やった気がします。
何回かは間違えてもやり直しできるので、判断に迷う画像だったとしても、まずは試してダメだったらやり直しで大丈夫です、多分。
アカウント作成通知Eメールを確認し、メール内のリンクにアクセスする
Eメール確認待ち自動作成防止機能を無事クリアしたら、アカウント作成通知のEメールを送信したという画面になります。アカウント情報の入力時に入力したメールアドレスへ送信されるので、メール内容を確認して指示に従います(メール内のリンクにアクセスします)。
Eメール受信参考までに、こちらは、該当メールを受信したときのメーラー画面。
IBM Cloudの管理画面にログインする
ようこそ画面アカウント作成通知メールの指示に従って適切なリンクをクリックすると、それまでは「ありがとうございます」表示だった画面が自動的に「ようこそ」表示に変わります。
アカウント・プライバシーについて初回ログイン時は、アカウント・プライバシーについて説明する画面が表示された、と思う(はっきり覚えてない。)
管理画面(ダッシュボード)こちらはIBM Cloudの管理画面。ここまで辿り着ければ、無事にアカウントが作成できています。
やはりクレジットカード情報なしでアカウント作成できました。よかったよかった。