msizの日記

ソフトウェア関係の覚え書きが中心になる予定

クラウドとかPaaSとかの覚え書きを残していきたい

大昔に作ったアカウントを放置していましたが、再利用しようと思って記事を投稿。

ここのところ、仕事絡みでAWSとかPaaSを調べる機会があったので、備忘録も兼ねて、気が向いたら書き残したいなと。

とりあえず、最近はIBMのBluemixで無料アカウント作って適当に使ってみてるので、その辺りのメモ。

BluemixではCloud FoundryというPaaSの仕組み(OSSのPaaSアプリケーション)を無料で利用できます。他のサービスと違って、クレジットカード番号を登録しなくても利用できました。

間違ってサービス色々使い過ぎて、知らないうちに料金請求される心配がないので、安心して使えますね。

知ってる人も多いと思いますが、Cloud FoundryはBuildpackというものを利用することで、サーバまわりの設定(IPアドレスやルーティング設定、HTTPサーバやServletコンテナのインストール・設定など)を利用者が殆ど意識しないで、WebコンテンツやWebアプリのソースコードをインターネット上へリリースできます。

Buildpackの説明は調べれば色々出てくると思いますが、ざっくり言うと、その作法に合わせた形でアプリケーションやコンテンツを作成して、作法に合わせた手順でリリースすれば、以下のようなメリットを得られる仕組みです。

  • アプリケーションのデプロイがシンプルな手順で行える
    • うまく使えば、「cf push app_name」のコマンドだけで、ビルド環境の作成・ビルド・インターネット上のリリース・URL(DNS)まわりの設定までしてくれる
  • 開発者はアプリの開発に専念できる
    • ミドルウェアのバージョンアップなどの保守や、稼働確認などの運用設定をPaaS側で対応してくれる

コンテナ標準化時代における次世代Buildpack『Cloud Native Buildpack』について - Qiita
を参考にしました。

今後、気が向いたら、Cloud Foundryの作業メモとか書きたいなと思います。